このページはHOMEの中の AVソリューションの中の納入事例の中の教育施設の中の学校内講堂へ大型電動スクリーンの納入例 です。

学校内講堂へ大型電動スクリーンの納入例

学校内講堂へ大型電動スクリーンの納入例
灘高等学校

壁面からスクリーンに変更、左右の端からも見やすく改善

納入前の問題点

多くの学生や保護者様が集まる講堂。舞台中央の壁は凹んで奥まっているが、白く平坦な壁なので、これまで学校説明会など映像を視聴する際に利用していました。
しかし、奥の壁いっぱいに写した映像を左右の端から視聴すると、手前の壁との段差で、映像の端が見きれてしまうことがありました。

問題解決の提案

問題点の改善として、以下を提案しました。
・有形文化財の建物なので、意匠を損なわないスクリーン
・舞台の利用時に邪魔にならず汚れない巻き上げ式のスクリーン
・天井が高い場所なので使いやすい電動スクリーン
・左右の視聴者の見やすさを考慮し、これまでの壁面よりも大きい、
 200インチ相当のスクリーン

納入時に工夫した事

・施工性を考慮し、モーターと端子台を右側にした。(通常は左側)
・どのようなアスペクト比でも投影できる全白にした。
・後方からの視聴も考慮し生地の高さ(H寸)を長くした。

納入詳細

納入先 学校法人灘育英会 灘中学校・高等学校 学校内講堂
納入製品 SEP Pセレクション 電動スクリーン
マスク無し 200インチ相当 ※特注
導入前に利用していた壁面
灘高等学校
導入前に利用していた壁面

大型電動スクリーン設置後
灘高等学校
大型電動スクリーン設置後

ページトップへ